- 東京近郊の金運アップ神社
- 424 view
有鹿神社のパンダの御朱印とは?相模最古の神社で金運招福!
神奈川県海老名市に相模最古の神社と言われる有鹿神社(あるかじんじゃ)が鎮座しています。この有鹿神社にはパンダのかぶりものをした「パンダ宮司」がいて、いた…
-->
神奈川県海老名市に相模最古の神社と言われる有鹿神社(あるかじんじゃ)が鎮座しています。この有鹿神社にはパンダのかぶりものをした「パンダ宮司」がいて、いた…
このたび、NHK大河ドラマ「いだてん」にちなんだ御朱印を出したのが富山県高岡市関本町にある瑞龍寺です。では、富山県が「いだてん」の舞台なのか?と…
愛知県津島市にある牛玉山観音寺は「今、最もアートな御朱印がいただける」と話題のお寺です。御朱印がアート?御朱印って字を書いてくれるんじゃないの?…
京都の一条戻橋の近くに鎮座する晴明神社は、私の大好きな神社の1つです。陰陽師・安倍晴明をお祀りしている神社で、パワースポットとしても人気の高い神…
京都に面白い名前の神社があります。その名も「御金神社」です!!これは「おかね」と読むのではなく「みかね」と読みます。京都市内の地…
京都の今宮神社は御朱印帳が可愛らしいことでも有名です。御朱印帳のデザインはその神社にちなんだ絵柄が入ることが多いものですが、今宮神社は京野菜が使われてい…
琵琶湖に浮かぶ小さな無人島・竹生島。この小さな島には宝厳寺と都久夫須麻神社が鎮座しています。強力なパワースポットとしても有名なのですが、…
滋賀県といえば琵琶湖が有名です。そして、ひこにゃんでも有名な彦根城という観光名所もありますね!折角、滋賀県に泊まりでやってきたので、お部…
吉祥寺駅の南口から徒歩5分くらいに位置する井の頭公園。とても大きな公園で三鷹市の憩いの場ともなっています。その公園の中に鎮座しているのが井の頭弁…
河口湖近くの金運神社巡りをした時に、時間があったら立ち寄ってみたかったのが小室浅間神社です。私自身は全くこの神社の存在を知らなかったので「こむろ…
最近のコメント