東京の一等地とも言える港区に鎮座する芝大神宮を参拝してきました。
芝大神宮は縁結びと商売繁盛がご利益だと聞いていたのですが、なんと!貯金ができるようになるというご利益もあるんだとか☆
確かに、商売繁盛しても散財してしまったら意味がありません。
やっぱり貯金もしっかりできるようにならないと、いざ結婚するとしても不安ですよね?
しかも芝大神宮の縁結びは、男女についての良縁だけではなく、宝くじ当選などのお金とのご縁も結んでくれることでも有名なんだそうです。
あれこれと欲張って祈願したくなってしまいますが、順を追って1つずつしっかり祈願していきたいですね(^^)
ところで、どうして貯金が増えるのか?というと、こちらには「貯金塚」なるものが存在するんです!
入口の大鳥居の右側にあるので、見逃さないようにしてくださいね。
これは貯金王と言われた牧野元次郎氏の偉業を称えて建立されたものなんだそうです。
こちらの説明書きを読むと、関東大震災の時にはどこの銀行も貯金を引き出せなかったのに、牧野氏が頭取をしていた不動貯金銀行だけが払い戻しを断行し、困っている人々を助けたとのことです。
お金をしっかり貯金しておくことは大事、でもここぞ!という時に使えなかったら意味がないですもんね。
取りあえず少しずつでも貯金できるよう、貯金が苦手な人はお参りしておくといいですよ♪
【芝大神宮へのアクセス】
・JR山手線・京浜東北線「浜松町」北口徒歩5分
・都営地下鉄浅草線・大江戸線「大門」 A6出口 徒歩1分
・都営地下鉄三田線 「御成門」徒歩5分
・東京駅からタクシーで12分
・品川駅からタクシーで10分
芝大神宮では結婚式が挙げられます!その費用とは?
参拝客が多い神社ですが、結婚式を挙げられることでも人気が高い芝大神宮。
人気の秘密は、なんといってもその立地の良さです。
遠方からの来客が対応しやすい場所ですし、披露宴会場や二次会の会場も探しやすく便利ですね。
そしてなんといっても、荘厳な神社の雰囲気!
都内で挙式できる人気の神社の中では、芝神宮は敷地面積が若干狭い感じがしますが、和装で広い神社の境内を歩き回るのは逆に大変です☆
また神社によっては神殿での写真撮影ができないところもあるので、その点、芝大神宮は安心ですよ。
真っ白い鳥居も結婚式にはぴったりな感じですし、少人数からでも挙式できるのがいいですね♪
親族だけで神前式を行って、披露宴は広い会場で友人たちを招いて行うという時にはぴったりだと思いますよ。
気になる結婚式の費用ですが、招待客の人数や式の内容によって大幅に変わります。
実際に芝大神宮で挙式した人で、招待客30名で、挙式代8万円、親族控室代1万円の合計9万円でできた!という人もいます。
また、招待客30名でお料理や衣装など全て含んだ基本料金だと約97万円になります。
全部お任せするか、自分たちで用意できるものはするかでかなり費用は変わってくるということですね。
これから結婚相手を探すぞ!という方は無料の結婚チャンステストから始めてみませんか?
芝大神宮は芸能人にも大人気!ご利益のあるお守りとは?
芝大神宮の参拝客は、場所柄かもしれませんが男性、特にビジネスマンが多いと聞きます。
縁結び神社というと、婚活中の女性が押し寄せていそうな気がしますが、男性が多いって珍しいですよね?
どうやら男性に人気が高いのは、芝大神宮には「商い守」があるかららしいですよ。
商売繁盛のお守りですが、白は「白星・土つかず」の意味があり、黒は「黒生地」で作られていることから「黒字になる」ということで、営業マンに人気なんだとか。
事業をしている人は成功したり、営業職なら業績アップすると言われているそうです♪
また、強運(きょううん)より強い強運(ごううん)お守りといのも人気がありますね。
こちらのお守りは北川景子さんとDAIGOさんが購入したと言われるもので、その年の幸運色があしらわれたお守りなんだそうですよ。
どうやら北川景子とDAIGOも買ったという芝大神宮の強運(ごううん)守り。その年の幸運色が使われたお守りで毎年変わるらしい。我が家は2月に初詣に行くけど、その時期にはいつも強運守りはなくて存在すら知らなかったけど、今年はまだ売ってた!初ゲット♥もう今年は神頼みで行くよ、わたしゃ😁 pic.twitter.com/CcIu6jE3p5
— ランコ (@masumy77) 2017年2月26日
「きょううん」より強い運気を呼び込んでくれるお守り、是非ゲットしたいものですね!
また、女性に人気の高いお守りがコチラです。
View this post on Instagram
千木筥(ちぎばこ)お守りといって、以下のいわれがあります。
・「着るものに困らない」ということから「着るものが増える」
・良縁に恵まれる
・幸せな結婚ができ、幸せな一生をおくることができる
千木=千着で、千着の着物がたまるくらい良いところにお嫁に行ける=良縁となったようですね。
他には無い珍しいお守りがたくさんあるのも芝大神宮の魅力です。
女性にも男性にもご利益がありそうな神社ですよ♪
この記事へのコメントはありません。