お寺巡りが好きな女性の中には「お坊さんとお付き合いしたい!」「僧侶と結婚したい!」と思う人もいるのではないでしょうか?
私は今までに「父親がお寺の住職」という女性と何人か知り合ったことがあります。
たまたま学校で同じクラスになったり職場で知り合ったのですが、おうちがお寺だという人の話はとても興味深いものがあります。
彼女たちが一様に口にするのは「やっぱり私もお坊さんと結婚したい!」という言葉。
お寺の女性がそう思うのですから、お坊さんというのはそれほどに魅力的な存在なのでしょうね~。
ただ、普通に生活しているとお坊さんと知り合う機会はなかなかありませんし、ましてや独身のお坊さんと知り合えるチャンスは更に難しいです。
お寺の娘さんだという私の友人は、お兄さんが実家のお寺を継ぐので、自分は父親の知り合いのお坊さんとお見合いをすると話していました。
やっぱりお坊さんのお嫁さん探しは、お寺関係のツテでお見合いが多いのかな?と思っていたのですが、最近は「坊コン」と呼ばれる婚活パーティーもあるんだそうです。
参加条件は男性が独身のお坊さんであること、女性は独身であれば特に条件はないようです。
坊コンを利用すれば、私たち一般の女性にもお坊さんと知り合うチャンスはぐっと広がりそうですね♪
自宅でコッソリ結婚チャンステストを受けてみる↓
お坊さんってどんな生活をしているの?坊コンで聞いてみよう!
実際、お坊さんの日常生活って疑問がいっぱいですよね?
どんな修行や仕事をしているのか?お休みはいつなのか?そして収入はいくらくらいなのか?
収入については聞きにくいですが、お寺についての様々な疑問は坊コンに参加して尋ねてみるといいですよ。
お寺が大好きでも、なかなか詳しいところまで知るのは難しいですし、なんといってもお坊さんはお寺のエキスパートですから♪
また、お坊さんのお嫁さんになったらどんな仕事が待っているのか?という点も聞いておきたいところ。
お寺の規模によってはお坊さんの奥さんのお仕事は多岐に渡るようなので、色々聞いておくとよりお坊さんとの結婚が現実的に考えられるかもしれません。
最近は昔に比べるとお葬式や供養の在り方が大きく変わってきています。
お墓参りやお葬式の参列もネットでできてしまったり、ドライブスルーでお焼香なんていうシステムもあります。
お寺のビジネスはかなり変化しているので、とても興味深いお話が聞けるんじゃないでしょうか?
副業としてライブ活動などもしているお坊さんもいるので、以前ほど堅苦しいイメージは無くなってきているかもしれません。
寺社コンを扱っているのはコチラ⇒安心・安全!パートナーエージェントの婚活パーティ♪
坊コンで婚活するのは競争率が高い?お坊さんが足りないって本当?
お坊さんが人気の理由は収入面だけではなく、人柄によるところも大きいようです。
厳しい修行を積んだ方が多いので精神的に達観していたり、思いやり深い人が多いというのも魅力なんですね♪
その時代によって「花形職業」というものがありますが、お坊さんというのはいつの世も人気が高いのかもしれません。
今まではなかなか知り合うチャンスが無かったわけですが、今は坊コンというものがあります。
ただ、この坊コンというのも実はものすごく女性の参加希望者が多いんです☆
そして今、お坊さんの参加者が足りないという事態になっているんだとか!
坊コンへの参加を希望している女性の方は、もし機会があったら迷わず参加してみたらいいと思いますよ。
会社員の人との婚活パーティーとは、まったく違った雰囲気が味わえると思いますし、お寺やお坊さんへの理解も深まると思います。
ちなみに「坊コン」や「寺コン」というと、男性はすべてお坊さんが参加すると勘違いされる人もいるようですが「お寺で行う婚活パーティー」というものもあります。
この場合はお坊さんではなく、一般男性とお寺体験をする婚活パーティーになりますので、内容をよく確認してから参加してくださいね!
この記事へのコメントはありません。