埼玉県秩父市の山の中に鎮座する三峰神社。
この神社で頒布している「白い氣守」が数年前から大人気となっています。
交通が不便な場所なのに、参拝客が絶えずやってくるのは、そのご利益が期待されるからです。
特に毎月1日にしか頒布されない「白い氣守」を求めて、日本全国(時には外国の方も!)から参拝客が押し寄せます。
どうしてそんなにこの白い氣守が人気なのか?といいますと、やっぱり一番影響したのは浅田真央さんがこのお守りを持ってから運気が上がった!と言われているからでしょうか。
私は以前から神社好きな友人たちから「三峯神社はスゴイ!」とか「あの神社は本当のパワースポットだよ!」と聞いていたので、大変興味はありました。
車の運転に自信のない私は、バスツアーで行ってみようか?それとも近くに一泊宿泊して行ってみようか?と悩んでいるうちに「白い氣守の頒布休止」のニュースを聞きました。
どうやらあまりの人気に周辺が大渋滞してしまい、どうにもできなくなってしまったことが原因のようです。
元々は1人で5体まで受けられていた白い氣守も、売切れる事態になってしまったので1人1体までになり、それでも人気は高まるばかりなので、神社側としても苦渋の決断だったようです。
もちろん白い氣守が目的ではなく、参拝をしたいという方は三峯神社には行かれますし、白い氣守以外でしたら頒布されます。
それでも都心から車で3時間くらいかかりますし、かなりの山道となりますので覚悟してお出掛けくださいね。
私も一度は参拝に行ってみたい神社なので、頑張って行ってみようと思っています。
【三峯神社へのアクセス】
・池袋駅から
西武鉄道・特急レッドアローで西武秩父駅まで1時間20分。
三峯神社行き急行バスで 約1時間30分。
または御花畑から秩父鉄道に乗り換え終点の三峰口駅へ、そこから西武バスで三峯神社へ。
・八王子駅から
JR八高線で東飯能駅へ、東飯能駅から西武鉄道に乗り換え西武秩父駅へ。
三峯神社行き急行バスか御花畑で秩父鉄道に乗り換え、終点の三峰口駅より西武バスで三峯神社へ。
・上野駅から
JR高崎線で熊谷駅へ、熊谷駅から秩父鉄道に乗り換え終点の三峰口駅へ。
そこから西武バスに乗り換え終点の三峯神社へ。
三峯神社に泊まりで行くなら興雲閣に宿泊すると便利ですよ!
私の友人で三峯神社に何度も参拝している人がいます。
その人のご意見では、三峯神社を参拝するなら興雲閣に一泊で行った方がゆっくりできるとのことでした。
楽天トラベルで予約する⇒大滝温泉 三峯神社 興雲閣
特に5月3日に山開きし、10月9日に閉山される奥宮まで行かれる方は、宿泊することをおすすめします。
なぜなら奥宮までの道のりは登山のつもりで行かなければならないほど「山」なんだそうです。
スニーカーでも登れなくはありませんが、トレッキングシューズを用意した方が安全でしょう。
白い氣守は朝8時からの頒布でしたので、これが目的の方は前日から興雲閣に宿泊するという方が多いようです。
温泉もついていますし、お料理の評価もかなり高いというのも嬉しいですね♪
興雲閣が三峯神社から一番近い宿泊施設であるから…というのも人気の理由ですが、興雲閣宿泊者の特典として月末に宿泊した人は希望者のみですが白い氣守の引換券がいただけるんです。
夜明け前から並ばなくとも、白い氣守がゲットできるとあって月末はすぐに予約が埋まってしまうんですね。
現在、白い氣守は頒布が休止されていますが、平成32年12月31日までに毎月朔日・晦日に予約が確定している方は、白い氣守を受け取ることができるそうですよ。
もちろん、既に予約はいっぱいですが^^;
三峯神社は白い氣守だけがスゴイわけじゃない!?開運のご利益とは?
桐の箱に入った白い氣守はとても魅力的な開運グッズではありますが、三峰神社のご利益はこのお守だけというわけではありません。
「氣のお守」は、赤や青、緑、ピンクと4種類あり、特に色でご利益は変わらないそうなので、気に入ったものを購入するといいでしょう。
三峯神社は行くだけで大変な神社ですが、そこにわざわざ出向いてご祈祷を受けるには覚悟が要ります。
また奥宮まで行くとなると体力気力が無ければ、なかなか難しいことです。
でもそこまでするからこそ、ご利益があるのではないかな~?と思うんですよね(^^)
神様だって頑張る人を応援したくなると思いませんか?
ちなみに三峯神社には以下のご利益があるんだそうです。
・夫婦和合
・五穀豊穣
・家内安全
・火難・盗難除け
・諸難除け
白い氣守は受けられなくとも、自分がピン!と感じたお守でも十分にご利益はいただけると思いますよ。
ちなみに私がピン!と来たのはこちらのお店のブレスです♪
開運グッズは自分の気の持ちようという部分もありますから、あまりこだわり過ぎると願い事の本質を見失ってしまうかもしれません。
白い氣守の頒布もいずれは再開されることでしょうから、その日を楽しみに待ちましょう♪
この記事へのコメントはありません。