1. その他の地域の開運できるお寺
  2. 970 view

伊藤若冲の御朱印と御朱印帳なら京都の宝蔵寺!通信販売で購入できる御朱印帳も秀逸!

伊藤若冲という絵師をご存知でしょうか?

s 2019 06 17 16h45 25 - 伊藤若冲の御朱印と御朱印帳なら京都の宝蔵寺!通信販売で購入できる御朱印帳も秀逸!

江戸時代中期に京都で活躍した絵師で、2000年に没後200年を記念して京都で開催された展覧会で爆発的なブームを巻き起こしました。

その後、各地で展覧会が開催されていますが、2016年に東京で開催された時は320分待ちの記録を作ってしまったほどです。

s 466134b2a485cd6e134c2e901d135a95 - 伊藤若冲の御朱印と御朱印帳なら京都の宝蔵寺!通信販売で購入できる御朱印帳も秀逸!

そんな大人気の伊藤若冲の御朱印がいただけるお寺が京都にありました。

京都府右京区にある宝蔵寺です。

s 1463913957 - 伊藤若冲の御朱印と御朱印帳なら京都の宝蔵寺!通信販売で購入できる御朱印帳も秀逸!

宝蔵寺は若冲と伊藤家の菩提寺であることから、彼の作品が数点所蔵されています。

伊藤若冲の作品と聞くと、鶏を連想する人も多いと思います。

鮮やかな屏風も水墨画の掛け軸も、鶏がモチーフになった作品がたくさん残されています。

でも、宝蔵寺に所蔵されている作品の図柄はなんとドクロ!

s 2019 06 17 16h52 59 - 伊藤若冲の御朱印と御朱印帳なら京都の宝蔵寺!通信販売で購入できる御朱印帳も秀逸!

お寺にふさわしいと言えばふさわしいのですが、なんとこのドクロの図柄が御朱印と御朱印帳にも使われているのですから驚きです!

かなりインパクトのある御朱印と御朱印帳になっているので、若冲ファンの方もそうじゃない方も、機会があったら参拝に訪れてみてはいかがでしょうか?

【宝蔵寺へのアクセス】
住所:京都府京都市中京区裏寺町通蛸薬師上ル裏寺町587番地
アクセス:阪急電車、河原町駅下車 徒歩約5分

伊藤若冲の御朱印と御朱印帳の種類!郵送での対応も可能♪

宝蔵寺でいただける伊藤若冲の御朱印は、色違いで5種類ほどあります。

s 2019 06 17 16h17 56 - 伊藤若冲の御朱印と御朱印帳なら京都の宝蔵寺!通信販売で購入できる御朱印帳も秀逸!

s 2019 06 17 16h18 14 - 伊藤若冲の御朱印と御朱印帳なら京都の宝蔵寺!通信販売で購入できる御朱印帳も秀逸!

この色は月によって変わるようなので、訪れる度に違う色の御朱印に出会えるという楽しみがありますね。

御朱印の受付時間は10時~16時までですが、月曜日はお休みとなりますのでご注意ください。

オリジナル御朱印帳は2種類。

s 2019 06 17 16h17 17 - 伊藤若冲の御朱印と御朱印帳なら京都の宝蔵寺!通信販売で購入できる御朱印帳も秀逸!

s 2019 06 17 16h17 36 - 伊藤若冲の御朱印と御朱印帳なら京都の宝蔵寺!通信販売で購入できる御朱印帳も秀逸!

生誕300年ということで、運が良ければこちらの御朱印帳にめぐりあえる人もいるかも♪

s 2019 06 17 16h20 14 - 伊藤若冲の御朱印と御朱印帳なら京都の宝蔵寺!通信販売で購入できる御朱印帳も秀逸!

宝蔵寺では珍しく御朱印帳と御朱印の郵送での受付を行っています。

といっても、いつでも受付てくれるわけではなく、期間が決められています。

郵送での受付期間は公式フェイスブックで案内があり、ホームページ内の専用フォームから予約するかたちとなります。

気になる方は宝蔵寺のフェイスブックをこまめにチェックしてくださいね!

宝蔵寺のフェイスブック⇒https://www.facebook.com/uraderahouzouji/

御朱印情報だけではなく、各種イベントの案内なども載るので、お近くの方は要チェックですよ♪

ドクロと聞いて「このお寺にお参りして、何かご利益ってあるの?」と思った方、ご安心ください!

境内には八臂辯財天が祀られているので、ここをお参りすると良縁成就&良縁吉祥のご利益がいただけるそうですよ。

伊藤若冲の御朱印帳はこれだけじゃない!通販でも素敵な御朱印帳を発見!

伊藤若冲の御朱印帳…宝蔵寺のものは、水墨画の図柄が使われていて、とっても渋くていい感じですよね?

でも、折角なら鮮やかなカラーの作品をモチーフにした御朱印帳もあったらいいのに…と思いませんか?

探してみたら、あったんです!

しかも楽天市場から通信販売で購入することができちゃうんです!

動物モチーフならこの3種類です。

「老松白鳳図」

「紫陽花双鶏図」

「猛虎図」

京都にて1冊ずつ丁寧に手作りされている御朱印帳だそうです。

くっつきにくいビニールカバーがついているので、使いやすいと評判です。

また、人と違った個性的な御朱印帳を持ちたいという方にも人気が高いようですよ♪

確かにこれを持っていたら、かなり目立つと思います。

また若冲だけど大人しいデザインで人気なのがお花モチーフの御朱印帳です。

梅・山桜・蓮・牡丹・紫陽花などの種類がありますが、どれも落ち着いた雰囲気ですね。

若冲ファンの人へのプレゼントとしても最適ですよ(^^)

.jpg - 伊藤若冲の御朱印と御朱印帳なら京都の宝蔵寺!通信販売で購入できる御朱印帳も秀逸!

その他の地域の開運できるお寺の最近記事

  1. 比叡山延暦寺会館で宿坊体験!精進料理と修行体験に感激の声!

  2. 鈴虫寺での願い事の仕方!一度した願い事を変えたい時はどうしたらいいの?

  3. 竹生島の宝厳寺は日本三大弁財天の1つ!宿泊はできるの?島へのアクセスは?

  4. 伊藤若冲の御朱印と御朱印帳なら京都の宝蔵寺!通信販売で購入できる御朱印帳も秀逸!

  5. 大河ドラマ「いだてん」の御朱印がいただける瑞龍寺のご利益とは?

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

    気になるボタンをクリック♪

 

      

ブログランキング

にほんブログ村 旅行ブログ パワースポット・スピリチュアルスポットへ

運営者情報

PAGE TOP