「宝くじを当てたい!」「いつか高額当選したい!」
そう願う人は多いですし、お参りすると宝くじが当たると言われる神社はどこも盛況ですよね。
そんな中、東京の新宿にちょっと面白い神社が存在するんです。
なんでも外れくじを供養してくれる神社なんだとか。
新宿区原町に鎮座する宝禄稲荷神社は宝禄狐が祀られた神社で、ちょっと面白い伝説が残っているんですよ。
昔々、富くじ(現在の宝くじ)が大好きだけれど、滅法くじ運の無い男がいました。
稼いだお金は全て富くじにつぎ込んでしまうくらいギャンブル好きで、ある時とうとう妻のへそくりにまで手を出してしまう始末。
「一発当てて、妻や子供に腹いっぱいの飯を食わせてやりたい」と、家族思いの部分もある男でしたが、案の定すってんてんに負けてしまいました。
妻への言い訳を考えながらトボトボと家路についた男は、とある祠の前で一休みすることに。
その時、捨てられずにいた外れくじを祠に置き、自分の不運さを嘆きつつ「いつか妻に楽をさせてあげたい」と願いました。
数ケ月の後、小銭ができた男は懲りずに富くじを買いに出かけました。
ところが今度は一等を引き当ててしまいました!
その後は何をやってもツキまくり、男は家族と幸せに暮らしたそうです。
そして男は例の祠にお礼を言い、立派な社を建てました。
それが現在の宝禄稲荷神社であり、男の話を伝え聞いた人たちもこぞって外れくじを手に参拝に訪れるようになったんだそうです。
宝くじは多くの人が夢を見て買っていきますが、そのほとんどが外れくじとなります。
でも、その外れくじを粗末にせず、きちんと供養したからこそ、訪れた金運なのかもしれませんね(^^)
あなたは宝くじや馬券、舟券などの外れくじってどうしていますか?
この男にあやかりたい!と思った人は、宝禄稲荷神社に外れくじを持って参拝してみてはいかがでしょうか?
【宝禄稲荷神社へのアクセス】
住所:東京都新宿区原町3-19
都営地下鉄大江戸線「牛込柳町」下車、成城学校方面西口出口から徒歩3分
宝禄稲荷神社の「外れくじ供養」宝禄祭は5月22日!郵送での供養も♪
宝禄稲荷神社は小さな神社なので、御朱印などもありません。
外れくじ供養といっても、その場でお焚き上げしてくれるわけじゃないんですね。
持参した外れくじは拝殿正面の窓の下側が空いていて、お賽銭箱の隣に外れくじを置く棚が用意されているので、そこに置きましょう。
そして次は当選できるよう祈願しつつ、外れくじの供養をします。
外れてしまったからといって、破り捨ててしまうのも縁起が悪い気がしますし、何事にもやっぱり感謝したいですよね(^^)
宝禄稲荷神社では毎年5月22日に外れくじ供養として「宝禄祭」が行われます。
宝禄稲荷神社は高田馬場に鎮座する穴八幡宮の末社ですので、宝禄祭の時は穴八幡宮の神職や神官が外れくじ供養を行ってくれるんです。
この時は全国から参拝客が訪れ、勝運を授かって帰るそうですよ。
遠方に住んでいて宝禄稲荷神社に外れくじを納めに行かれない!という方のために、郵送や宅配便で送られてきた外れくじを供養してくれるサービスもあります。
ただし!必ずお賽銭として1,000円以上を郵便振替で振込むこと!
そうすれば宝禄祭の時に送った外れくじを供養していただけます。
また、大変縁起が良いと言われる「宝禄稲荷勝運札」と「宝禄稲荷勝運札」の頒布も、振込用紙の通信欄に希望の旨、記入すると後日郵送で送っていただけるそうです。
「宝禄稲荷勝運札」「宝禄稲荷勝運札」がいただけるのは元朝参り (31日11:30~1日1:00頃まで)、宝禄祭(毎年5月22日午後)、そして9月のお祭りの時だけです。
どちらも乾の方角(北西)の方位に貼るといいんだそうですよ。
お蔵を建てる方角なんだそうです♪
宝禄稲荷神社でハズレ宝くじを供養!セットでお参りしたい皆中稲荷神社
ハズレ宝くじを宝禄稲荷神社で供養してもらったから、次こそは!と意気込む方に、もう一つオススメの神社があります。
同じく東京の新宿区に鎮座する皆中稲荷神社です。
さきほどご紹介した宝禄稲荷神社からは、それほど遠くない場所にあります。
皆中稲荷神社はJR新大久保駅のすぐ近くにあるので、電車で移動してもいいのですが、一番手っ取り早いのは都バスを利用する方法です。
宝禄稲荷神社の最寄りのバス停は「若松町」ですから、「小滝橋車庫前行」に乗車して「新大久保駅前」で下車すれば、10分くらいで移動することが可能です。
この皆中稲荷神社は以前、コチラの記事でご紹介したことがあります。
⇒皆中稲荷神社のお守りは通販できるの?人気の宝くじ入れは?
「皆中」=「みなあたる」=全部当たる
と言われていて、宝くじだけではなく、当選が絡むものは何でも当たる!と言われ、人気アイドルのコンサートチケットの当選を願う人も訪れるんだそうです。
外れくじは宝禄稲荷神社でしっかり供養して、新たに購入した宝くじは皆中稲荷神社で当選祈願をする…というのがオススメです(^^)
皆中稲荷神社はコリアンタウンに隣接していますが、御朱印も現在は休止しているせいか割と静かな雰囲気です。
宝くじ入れも購入できるので、ものすごく運気が上がった気分になります!
勝負を賭けたい時は、是非参拝に訪れてみてくださいね♪
この記事へのコメントはありません。