東京にある有名なお寺と言えば築地本願寺が思い浮かぶ人も多いと思います。
有名人や芸能人のお葬式に使われることも多いですし、樹木希林さんと内田裕也さんのジーパン姿での結婚式を思い出す人もいるのではないでしょうか?
私が初めて築地本願寺を訪れたのは、友人が所属している劇団のお芝居を築地本願寺ブディストホールに観劇に行った時でした。
それまでどんなお寺なのか全く知らなかったので、初めて築地本願寺の建物を見た時は「インド!?」と、びっくりしたものです。
また、意外と知られていないのですが築地本願寺には宿泊施設があるんですよ。
宿泊施設と言ってもホテルのような大きなものではなく、築地本願寺の境内にある第一伝道会館に15室だけとなります。
基本的には和風な造りですが洋室も3室用意されているので、ベットがいいという方も大丈夫ですよ。
豪華な宿泊施設ではありませんが、築地本願寺といえば都内でも一等地です。
そんな場所に比較的格安な料金で泊まれてしまうのが嬉しいところです♪
遠方から訪れた人はなかなか見ることができない築地本願寺のライトアップを楽しむこともできてしまうのも魅力。
築地本願寺は東京の癒しと浄化のパワースポットと呼ばれているので、折角なら一泊して満喫してみませんか?
【築地本願寺へのアクセス】
東京メトロ 日比谷線「築地」駅 出口1より徒歩約1分
東京メトロ 有楽町線「新富町」駅 出口4より徒歩約5分
都営地下鉄 浅草線「東銀座」駅 出口5より徒歩約5分
都営地下鉄 大江戸線「築地市場」駅 出口A1より徒歩約5分
築地本願寺の宿泊施設はどんな感じ?料金はいくらなの?
築地本願寺の宿泊施設は和室が12室、洋室が3室の合計15室となります。
時期によってはすぐに満室になってしまうこともあるので、予定が決まったら早目に予約を入れておきたいですね。
気になる宿泊料金ですが和室と洋室で若干お値段が変わってきます。
【和室~1室料金~】
・1名様・・・5,000円
・2名様・・・9,000円
・3名様・・・11,000円
・4名様・・・13,000円
【洋室~1室料金~】
・1名様・・・6,000円
・2名様・・・10,000円
・3名様・・・13,000円
※3名様の場合はエキストラベッド仕様となります
また、寺院、門信徒関係者は割引があります。
お部屋にはインスタントコーヒー・お煎餅・お茶の用意がありますが、残念ながらバス・トイレはついていません。
浴室にはシャンプー・リンス・ボディーソープ・ドライヤーは用意されています。
気を付けたいのは、この宿泊施設は深夜0時~朝の5時半までは本願寺門と建物出入口が閉まりますので、入退室ができなくなる点です。
また、朝食と夕食は全て予約制となっているので、食べてみたい方は前日までにフロントで予約しておきましょう。
忘れてしまった方は近くにある築地本願寺カフェTsumugiで、名物「18品の朝ごはん」を食べてみてはいかがでしょうか?
ただ、こちらも大変人気のため朝食メニューは整理券が出ているようです。
【地本願寺カフェTsumugi】
朝食メニュー: 8:00~10:30
アルコールメニュー:16:00~20:30(L.O.)
※カフェメニューは営業時間内いつでもご利用いただけます
築地本願寺の見どころとご利益について
築地本願寺は一般的なお寺とは全く違う造りをしています。
本堂は鉄筋コンクリート製で、日本人の建築家・伊東忠太氏の設計によるもので、国の重要文化財に指定されているんだそうですよ。
京都の西本願寺が関東での布教の拠点として、1617年に築地本願寺を造ったそうですが、当然のことながら江戸時代の大規模な火災や関東大震災もくぐり抜けて来ている建物です。
災害の度に再建されて今の姿を保ってきたんですね。
築地本願寺そのものも見ていて楽しいですが、中に入ってみるとなんと!パイプオルガンがあるんです!
パイプオルガンって教会に置くものじゃなかった?…と思ってしまいますが、違和感の無い造りで設置させているので、築地本願寺を訪れた際は是非じっくり見てみてください。
2000本ものパイプを使用している豪華なパイプオルガンはただの飾りではなく、結婚式などでちゃんと演奏されるんだそうですよ。
また定期的に無料のランチコンサートが開かれていて、このパイプオルガンの音色を聞くこともできるんだとか。
ちょっとお寺とは思えないような感じですが、こんなお寺があってもいいな~と思わせてくれる良さがあります。
ちなみに築地本願寺のご本尊様は阿弥陀如来です。
阿弥陀如来は生きとし生けるものの全てを平等に救済してくださるといわれていますよね。
築地本願寺は金運や恋愛運を上げるご利益は期待できませんが、心を浄化して癒しのパワーをいただけるというご利益が期待できます。
素晴らしい建造物を見て、美しいパイプオルガンの音色を聞いて、美味しい食事をいただいて、目と耳と舌を癒してあげるのもいいんじゃないでしょうか?
また、築地本願寺に宿泊すると「車とか地下鉄とか騒音が気になりそう」と思う方もいらっしゃるようですが、意外なことに夜は驚くくらいの静寂に包まれるんだそう。
都会のド真ん中で癒しのパワーをいただいてみるのもいいかもしれませんよ(^^)
この記事へのコメントはありません。