天赦日って聞いたことはありますか?
「てんしゃにち」または「てんしゃび」と読むのですが、四季に各1回ずつあって天が全ての罪を許す最上の吉日と言われています。
春は戊寅(つちのえとら)、夏は甲午(きのえうま)、秋は戊申(つちのえさる)、冬は甲子(きのえね)の日が天赦日に当ります。
ウィキペディアによると「この日は、百神が天に昇り、天が万物の罪を赦(ゆる)す日とされ、最上の大吉日である。そのため、天赦日にのみ「万(よろづ)よし」とも注記される。
天赦日は季節と日の干支で決まり、年に5回または6回ある。」とのこと。
大安や一粒万倍日に比べると、とても少ないんだな~というのが分かります。
ちなみに一粒万倍日についてはコチラの記事でご紹介しています⇒一粒万倍日が分かる2019年のカレンダー!金運が万倍に!?
大変に縁起が良い日とされていますが、知らない人も多いのではないでしょうか?
昔から宝くじなどを買うのには「大安吉日が良い」と言われてきましたが、最近では宝くじ売り場で「一粒万倍日」「天赦日」もポスターやのぼりで知らせるようになりました。
それほど良い日に宝くじを買いたいと縁起を担ぐ人が増えてきたのかもしれませんね。
逆に言うと今まであまり知られていなかった天赦日が宝くじ売り場で使われるということは、この日に購入した人が高額当選しているのかもしれませんね♪
天赦日にはどんなことをしたら縁起がいいの?してはいけないことは?
では、天赦日には宝くじを購入する意外にどんなことをしたら縁起が良いのでしょうか?
実は天赦日に行いたいことの一番人気は宝くじ購入というわけでもないようです。
「入籍」や「結婚式」といった人生での一大イベントも天赦日に合わせたい!という人が多いようですよ。
金運を上げたいという人は、お財布を購入する日や使い始める日を天赦日に合わせるという方も。
事業を始めたり、お店を開店したり、転居したり…何か事始めの日にするには最良の日なので、一年に数回しか無いチャンスを有効に活用したいですね♪
大きなことじゃなくても、習い事を始めるとか友人との仲直りとか開運グッズを購入する日とかでもいいんです。
運気を上げるようなことに天赦日を使うといいみたいですよ。
では、逆に天赦日にしてはいけないことって何でしょうか?
これは天赦日に限りませんが、当然のことながら犯罪行為など悪いことはしてはいけません。
そしてリスクが高い危険な行為もやらない方がよいでしょう。
例えばギャンブルなどが挙げられますね。
「天赦日だから大当たりが出るかも!」とギャンブルに走ってしまう人もいるようですが、当然のことながら全員が当たるわけではありません。
そういった意味では宝くじも「当りやすくなる」かもしれませんが、全員が高額当選するわけではありませんよね。
天赦日に宝くじを爆買いする人は少ないかもしれませんが、ギャンブルは歯止めがきかなくなって大金をつぎ込んでしまうこともあります。
縁起が良い日だから…と、無茶をするのはオススメできません☆
当たる時は宝くじ1枚の購入でも当たってしまうものなのですから。
天赦日が一目で分かるカレンダー!2019年のオススメはコレ
ちなみに、この天赦日と一粒万倍日が重なるとか、金運に強いとされる寅の日と天赦日が重なることもあるんです!
更に大安とも重なって3倍縁起が良い日もあるんですよ(^^)
これは一年の中でもすごく数少なく貴重な日ですから、大切にしたいですね!
でも、大安が載っているカレンダーは多くても、天赦日や一粒万倍日、更には寅の日まで載っているカレンダーってなかなか無いんですよ☆
それぞれの日をカレンダーやネットで調べれば分かりますが、ちょっと面倒じゃないですか?
2019年は私も勝負を賭けたい年でもあるので、縁起の良い日が一目で分かるように…と開運カレンダーを購入してみました。
こちらの金運万倍カレンダーは、一目で開運日が分かっちゃうんです♪
天赦日や一粒万倍日の他、寅の日や酉の日も網羅していますし、満月まで分かっちゃうんですよ。
自分の予定を書けるスペースもありますし、なんといっても毎月の絵柄がすごいんです!
赤富士や七福神、だるまに四神、鳳凰に招き猫に白蛇…と縁起の良い図柄ばかり。
購入前は「ちょっと開運を狙い過ぎてる?」と迷いましたが、勝負の年にしたいならこのくらい開運てんこ盛りの方が気持ちが上がります!
カレンダーは好みや使いやすさなど個人差があるとは思いますが、この金運万倍カレンダーはなかなかオススメですよ。
来年こそは運気を上げたい!という人は、このカレンダーで開運日をチェックしてみませんか?
この記事へのコメントはありません。