宝くじ売り場などで時々「一粒万倍日」というのぼりを目にすることはありませんか?
また、どこでもというわけではありませんが、神社で御朱印をいただいた時に「本日は一粒万倍日なので」と、小さなお守りやお札をいただいたことはありませんか?
六曜などが載っているカレンダーには、毎月の一粒万倍日も記載されていたりしますね。
この一粒万倍日「いちりゅうまんばいび」と読みます。
どんな日なのか?というと、ウィキペディアにはこのように書かれています。
「一粒万倍」とは、一粒の籾(もみ)が万倍にも実る稲穂になるという意味である。一粒万倍日は何事を始めるにも良い日とされ、特に仕事始め、開店、種まき、お金を出すことに吉であるとされる。
「お金を出すことに吉」だからでしょうか?
宝くじを買うのにも縁起が良い日とされて、最近では大安だけではなく一粒万倍日ものぼりを出すようになった宝くじ売り場が多いようですよ。
ただし!この一粒万倍日に気を付けたいのは「借金」です。
この日に借金や借り物をしてしまうと、苦労の種が万倍になるので凶とされているんです。
もちろんケンカなども良くありませんし、入院なども長引くと言われています。
また気にする方はローンの申込みなども一粒万倍日を避けるそうですよ。
確かになかなか返せなくなりそうで、ちょっと縁起が悪いですもんね^^;
一粒万倍日が分かる2019年のおすすめカレンダーはコレ!
では、一粒万倍日って一年のうちにどのくらいあるのでしょうか?
実は意外と多くて、月に4回~多くて7回もやって来るんです!
2019年の場合は特に1月が多く、2日・3日・6日・15日・18日・27日・30日となります。
物事をスタートさせたり、宝くじを買うのに縁起の良い日がたくさんあるのは嬉しいですが、ローンを汲んだり借金をしてはいけない日も多いということになるので注意が必要です。
一粒万倍日が分かりやすく記載されたカレンダーを購入しておくといいかもしれません。
そこで一粒万倍日が分かる2019年のおすすめカレンダーを探してみました!
金運に恵まれたい!という方にはこのカレンダーがおすすめですよ♪
その名も「金運万倍カレンダー」です!
金運万倍カレンダーを見てみる⇒金運万倍カレンダー
一粒万倍日はもちろん、大安や満月なども分かるようになっています。
また一年の中でも数回しかない最高の大吉日である「天赦日」、金運に強いと言われる「寅の日」、熊手で幸せをかき集めると言われる「酉の日」も分かるんです!
これまで「何だか間が悪いな~」という経験をされてきた人は、もしかしたら物事を始める日が悪かったのかもしれません。
2019年は縁起を担いで、日を選んで行動してみませんか?
2019年は最高の金運を招く年!金運万倍カレンダーを活用しよう!
2019年は平成最後の年と言われていますが、実は九星気学では八白土星の年に当ります。
土の気を持つ己亥(つちのとい)の年でもあるので、毎日が大安とも言えるお金を生む金運の年なんだそうです。
これまで「景気は上向いている」と言われていても「それってどこの話?」と感じていた人にも、金運が巡ってくるチャンスの年でもあるんです♪
金運万倍カレンダーは縁起の良い日が分かるだけではなく、毎月の絵柄も全ておめでたい縁起の良い開運モチーフ。
風水師の秋山勉唯絵(あきやまつたえ)先生が監修しているので、お部屋に飾るのにも安心です。
このカレンダーをリビングに飾れば家庭運が、書斎に飾れば仕事運が、寝室に飾れば夫婦運が良くなるんだそうですよ♪
スケジュールを書き込める欄もあるので、とっても便利です。
持ち歩いたり身に付けたりするタイプの開運グッズが苦手…という方には、いいんじゃないでしょうか?
カレンダーって絶対1つは家に飾るものですから(^^)
今まで開運グッズに興味の無かった方も、カレンダーからなら実用的なので使ってみても無駄がないんじゃないかと思います。
個人的には9月のカレンダーの絵柄が気に入っています。
馬が九頭で「うまくいく」というゴロ合わせになっているんだそうですよ!
この記事へのコメントはありません。