「人生を導き生命を輝かせるトーラスの船」…と聞いて、あなたはどう感じますか?
「賢者の石」とも呼ばれ、開運グッズの中でも人気の高いトーラスですが、見た目はドーナツ型の金属のように見えます。
クリスタル素材だったり、木製、メタル製と材質に種類はありますが「持ち運べるパワースボット」として重宝されているのがトーラスシップです。
ドーナツ型のトーラスをすっぽりと入れてしまえるペンダントなのですが、アクセサリーとして身に着けることでいつでも浄化や活性、ヒーリングが可能。
トーラスシップがあれば慌ててパワースポットに出掛けて浄化する必要は無くなります(^^)
もちろん、トーラスを身に着けたまま神社などに行くこともできますよ♪
普段から「なんとなく疲れが取れない」「力が出ない」と不調を感じている人は多いと思います。
病気というほどではないけれど、なんとなく気分が晴れない、やる気が湧かないという感じ…分かりますか?
パワースポットに出掛ければ、気分が高揚してやる気が出るのか?というと、そういう訳でもありません。
やる気に満ち溢れている方が人として健康な状態に思えるかもしれませんが、常に気持ちが高揚しているというのもいい状態とは言えないんです。
ベストなのは常に平常心を保てるフラットな状態でいること。
頭では分かっていてもそんな状態を保つのは難しいことですよね?
その手助けをしてくれるのがトーラスなんです。
心身が整ってくると、自然と人生がよい方向へ導かれていく…そんな開運グッズなんですね。
トーラスのより効果的な使い方!気軽に持ち歩くならトーラスシップを
通常のトーラスは直径が約80㎜、高さが約40㎜、重さは370gと持ち歩くには少々面倒な大きさです。
トーラスを置いた場所から半径5メートル以内の空間は、テラヘルツ波によって浄化されます。
いつも長時間過ごす場所に置いてもいいですし、玄関やトイレなど気になる場所に置くのもおすすめです。
また、自分自身にパワーチャージをしたい時は、仰向けに寝た状態でトーラスをお腹(丹田)の上に置き、エネルギーをリセットしたりチャージしたりできます。
色々考え過ぎてしまう人は、トーラスをおでこに乗せるのもいいですし、不安感や怒り、イライラする人は胸の上に載せて深呼吸するといいですよ。
家にいる時間が少ないという人は、トーラスを職場に置くというのもアリです。
ただトーラスは落としてしまうと割れたり欠けてしまうこともあるので、やはり気軽に持ち歩くならペンダントタイプのトーラスシップがおすすめです。
お部屋に置くタイプのトーラスに比べると小ぶりではありますが、効果の有効範囲は5メートル程度。
十分、身の周りを浄化する力はありますよ♪
ちなみにトーラスの素材別の性質は以下の通りです。
・クリスタル・・・浄化、神聖
・ツリー・・・生命、成長
・メタル・・・活性、覚醒
・メタル(金)・・・成功、成果
性質で選んでもいいですし、見た目で気に入ったものを選んでもいいと思います。
特に身に着けるものは自分が一番いいと思ったものを選ぶのがベストですよ♪
トーラスって本当に浄化や癒しの効果があるものなの?
トーラスに限らず開運グッズで一番気になるところは「本当にその効果があるの?」という点だと思います。
買ってみて効果が無かった場合でも保証があるわけじゃないし、トーラスはなかなか効果な買い物です。
体験談を見てみると「手にした瞬間に光が私の身体に入って来ました」「肩こりや片頭痛が和らぎ、視界がはっきりとして頭が冴えてきた」という人もいます。
また霊障に悩まされている人が浄化を感じられたり、普段は寄りつかないペットが近くに寄って来た…という話も聞きます。
これらの体験談を「気持ちの問題」「プラセボ効果」と片付けてしまうのは簡単です。
確かに霊障だったり、肩凝りが取れたと言われても、それは他人には嘘か本当か分からないことです。
でも、それで本人が満足できて気持ちよく過ごせるなら、すごいことじゃないですか?
昔から「鰯の頭も信心」と言いますが、開運グッズも詰まるところはこの信じる気持ちが大きく影響している気がします。
初めから半信半疑で身に付けたりするより、信じて大切に扱う人の方がはっきりとした効果が出るような気がするんです。
安くない物だからこそ、信じる気持ちが大切なのかもしれないな~と思いますね。
物事はネガティブに捉えるよりポジティブに捉える方が楽しいですし、物事もスムーズに運んでいきます。
折角、トーラスを持つならネガティブな考えは捨ててみてはいかがでしょうか?
トーラスについての詳細はコチラから♪⇒トーラスシップ
この記事へのコメントはありません。